大分県外国人総合相談センターについてのお知らせ
2019年6月から、おおいた国際交流プラザで日本語以外での相談が可能になりました。仕事や日常生活でお困りのことがあればご相談ください。電話やメールでの相談も可能…
2019年6月から、おおいた国際交流プラザで日本語以外での相談が可能になりました。仕事や日常生活でお困りのことがあればご相談ください。電話やメールでの相談も可能…
大分県では知的財産の創出を促進し、産業競争力の強化を図るため、優秀な特許案件を表彰する「特許チャレンジコンテスト」を行っています。令和5年度の受賞候補に…
概要:新型コロナウイルスや激動する世界情勢に直面し、日本経済・地域経済、企業活動は大きな影響を受けています。今こそイノベーションを九州から巻き起…
台湾情勢に詳しい講師をお招きして、下記の内容でご講演をいただくことになりました。年末のお忙しい時期とは存じますが、可能な限りのご出席をお願いいたします。…
地域の中小企業等が成長・発展するためには、付加価値の拡大や労働生産性を向上させる多様な人材の確保が必要不可欠となっています。中でも、海外ビジネスの拡大、…
カーボンニュートラルへ向け省エネに取り組む企業様へ向け、国の省エネ関連の支援制度(主に令和6年度の省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業)の活用にあたっての…
概要:大分県産業科学技術センターでは、県内の高校・大学生等に科学技術の最先端を「見て、聴いて、体験する」学習機会を提供し、「ものづくり人材の育成…
認定特定非営利活動法人 経営支援NPOクラブ (東京都千代田区)より、販路開拓に関する支援の活用について、ご案内がありました。【経営…
概要:自転公転式撹拌脱泡装置を大分県環境保全協力金により、今年度、更新しました。自転公転式撹拌脱泡装置は、複数の材料(液体やペーストなど…
APU校友会は設立から20周年を記念して、APUグローバル・ファミリー・デーを開催します。10月中旬現在35か国から約200名の卒業生に加え、約200名…