お知らせ

「自転公転式撹拌脱泡装置 技術セミナー」のご案内

  • 概要:

自転公転式撹拌脱泡装置を大分県環境保全協力金により、今年度、更新しました。

自転公転式撹拌脱泡装置は、複数の材料(液体やペーストなど)をカップに入れ、そのカップを自転させながら公転させることで撹拌や脱泡が出来ます。

LEDの封止材、導電性ペーストなどの電子材料、接着剤、コーティング剤、ナノ粒子の分散、化粧品材料や軟膏の調剤など幅広い分野において様々な材料の撹拌脱泡に使用されています。

この自転公転式撹拌脱泡装置をより深くご理解いただきご活用いただくために、その基本原理や具体的な使用例を紹介する技術セミナーを下記のとおり開催します。

 

  • 日時:令和5年12月14日(木)13:30~14:30(座学)

14:30~15:00(装置見学(希望者のみ))

 

  • 場所:大分県産業科学技術センター 第一研修室(A202)

 

  • 内容:

・装置の基本原理、他の撹拌脱泡方式との比較、装置概要、事例紹介、セルロースナノファイバーとエマルジョンの配合を題材とした配合に関するノウハウ紹介 など

・座学終了後、装置見学(希望者のみ)

 

  • 講師:(座学)株式会社 写真化学 プロダクトカンパニー 第一開発部 高岡 文彦 氏

大分県産業科学技術センター 工業化学担当 柳 明洋

(実機見学)メーカー担当者、工業化学担当 柳、秋吉

 

  • 定員:30名

 

  • 参加費:無料

 

  • 申込期限:令和5年12月8日(金)必着

 

  • 申込方法:

下記の申込みサイトにてお申し込みください。

https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys-alias/kakuhan-2023

または、上記詳細URLの申込用紙に必要事項を記入してFAXまたはメールにてお申込みください。

チラシ 自転公転式撹拌脱泡装置技術セミナー 案内

  • お問合せ:

大分県産業科学技術センター 工業化学担当 柳、秋吉

Tel 097-596-7111(内線350) Fax 097-596-7110

E-mail: a-yanagi@oita-ri.jpakiyoshi@oita-ri.jp

※当日は、セミナーの様子を写真撮影して広報等に使用することがあります。

関連記事

  1. 大分県産業創造機構からの研修のお知らせについて

  2. 省エネ補助金活用セミナーのご案内

  3. 大分県工業振興課よりデジタル技術活用人材育成研修募集のお知らせです。

  4. ビジネスマナー研修のお知らせ

  5. 大分産業創造機構からの「令和3年度『おおいた後継者育成塾』」の案内

  6. 人と技術の会 令和5年度第1回講演会開催のご案内

最近のお知らせ

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP