お知らせ

大分県先端技術挑戦課から、「令和3年度先端技術挑戦プロジェクト推進事業(GPU活用 枠)第1回公募のお知らせ」(大分県先端技術挑戦課)のお知らせ

大分県先端技術挑戦課標記の案内がありましたのでお知らせします。
詳細はコチラ
https://www.pref.oita.jp/site/oita-iot-lab/gpuwaku.html

昨今、IoTやAIといった先端技術が急速に普及しています。
県ではこれらの先端技術を用いたビジネスモデルを有する地域課題解決型のプロジェクの実施に必要な経費の一部を補助するため、幅広く先端技術を活用した優れたプロジェクトを支援する「先端技術挑戦枠」とその中でも特にGPU(Graphics Processing Unit)を活用した優れたプロジェクトを支援する「GPU活用枠」を創設しました。

1 公募期間
令和3年6月28日(月)~令和3年7月30日(金)

2 補助対象
(1)地域課題解決型のプロジェクトであること
テーマ例:防災、観光、環境、医療・福祉・健康、工場、
土木・建築、農業
(2)企業、高等教育機関、研究機関、団体等を構成員とするコンソーシアム
を原則とし、その中に県内に事業所を置く中小企業等を含んでいること
(3)GPUを活用した先進的なプロジェクトであること
(4)事業の費用が適当であること
(5)事業が期間内に完了する見込みがあること
(6)事業が、県が実施する他事業の補助金の交付を受けていないこと
又は交付を受ける見込みでないこと

3 補助率等
補助率   1/2以内(千円単位未満は切り捨て)
補助上限額 500万円

4 補助対象となる事業期間
交付決定日から令和4年3月31日まで
問合せ先 先端技術挑戦課先端技術挑戦班 Tel:097-506-2894

関連記事

  1. 「副業・兼業人材活用セミナー」について(大分県プロフェッショナル人材活…

  2. 科学技術セミナー2023/研究発表会(11/18)開催のお知らせ

  3. 大分県産業科学センターより「分かりやすい卓上型走査電子顕微鏡セミナー」…

  4. 令和5年度大分県ものづくり循環経済促進セミナーの開催

  5. ハイパーネットワーク・ワークショップ2025のご案内

  6. 令和2年度第2回ものづくり大分産学交流会について

最近のお知らせ
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP