お知らせ

令和6年度ものづくり現場のデジタル化促進講座(経営者・現場管理者向け)の 受講者募集について

一般社団法人大分県工業連合会では、昨年度に続き、県内ものづくり中小企業の経営者や現場管理者等の方を対象に、ものづくり現場のデジタル化促進講座を開催します!

 

本講座は、県内ものづくり中小企業において、「デジタル化の必要性を感じているが、デジタル技術の導入方法や具体的なイメージがわからない」、「これから社内のデジタル化に取り組みたい」、「さらに推進していきたい」という企業の経営者・管理部門等のデジタル化を推進する方を主な対象として実施します。

デジタル化の必要性を実感してもらい、県内ものづくり中小企業へのデジタル技術の導入を促進することを目的としています。

 

ものづくり現場におけるデジタル化に詳しい講師を迎え、現場の工程ごとにデジタル技術の紹介やその具体的な活用手法を、「初歩からトライまで」実践的に学ぶことができる講座です。

 

詳細なカリキュラムは、別紙チラシ及び募集要領をご覧ください。

ぜひ、人材育成の機会として、本研修への積極的なご参加をお願いします。

 

1.募集対象

県内ものづくり中小企業のうち、今後社内のデジタル化に取り組む企業や、

さらなるステップアップを図ろうとする企業における、デジタル化推進の担当者

(経営者や現場管理者等)

 

2.定員

15名

※1社につき2名まで申込可能。

※定員を上回る申込みがあった場合は、期限前に締め切り、

一社当たりの受講人数を調整させていただくことがあります。

 

3.研修期間

(1)第1回

日時 9月20日(金)13:00~17:00

場所 コンパルホール  304会議室(大分市府内町1丁目5-38)

(2)第2回

日時 10月4日(金)13:00~17:00

場所 ホルトホール大分403会議室(大分市金池南1丁目5-1)

(3)第3回

日時 10月18日(金)13:00~17:00

場所 ホルトホール大分403会議室(大分市金池南1丁目5-1)

(4)第4回

日時 11月15日(金)13:00~17:00

場所 ホルトホール大分404会議室(大分市金池南1丁目5-1)

 

4.申込方法及び期限 ※令和6年8月30日(金)締切

下記URLまたはチラシに記載のある二次元バーコードからお申込みください。

https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/R6sokushin

 

5.カリキュラム

別紙または下記URL(県工連HP)からご確認ください。

https://oitakenkoren.or.jp/news/227-2023-07-18-00-37-12.html

【チラシ】

02_募集案内(R6促進講座)

01_開催チラシ(R6促進講座)

【お問い合わせ先】

一般社団法人大分県工業連合会事務局(大分県商工観光労働部工業振興課内)

担当者:黒木、髙橋、加藤

Eメール:info@oitakenkoren.or.jp

TEL:097-506-3267

FAX:097-506-1753

関連記事

  1. 『令和5年度 おおいた産産交流会』のご案内

  2. 大分県工業振興課よりデジタル技術活用人材育成研修募集のお知らせです。

  3. 令和3年度「県内企業と理系大学等教員との情報交換会」の参加企業募集につ…

  4. 第3回ものづくり大分産学交流会の開催について

  5. ものづくりプラザの入居者募集について

  6. 令和4年度「県内企業と理系大学等教員との情報交換会」の参加企業の募集に…

最近のお知らせ
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP