お知らせ

『大分県ドローン協議会研修会(第3回)及び第1回空飛ぶクルマ産業参入への道 特別講演』について

大分県ドローン協議会では、大分県先端技術挑戦課と連携し、市場の拡大が予測されている次世代空モビリティ(ドローン及び空飛ぶクルマ)に関連して、実装に向けた課題や展望、社会動向や開発動向、参入可能性(ビジネスチャンス)など、網羅的に理解を深めるセミナー(講演会)を三部構成で開催します。

 

【開催概要】

日時:令和5年11月21日(火)

第一部:13:30~13:50

第二部:14:00~15:00

第三部:15:15~17:15

場所:大分県産業科学技術センター 1階 多目的ホール

(第一部)

演題:(仮題)次世代空モビリティの社会実装に向けて

講師:経済産業省 航空機武器宇宙産業課 次世代空モビリティ政策室 係長 中原 健太郎 氏

(第二部)

演題:次世代空モビリティ(ドローン、空飛ぶクルマ)の実装に向けた課題と展望とビジネスチャンスについて

講師:東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授 土屋 武司 氏

(第三部)

演題:空の移動革命に向けた検討課題の現状

講師:法政大学 理工学部 客員教授 白井 一弘 氏

 

【お申込み方法】

大分県簡易申請システムからお申込み下さい。

(複数名で受講される場合も、必ず1名ずつお申込みください。)

https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys-alias/kensyu3

 

【お申込期限】

令和5年11月16日(木)17:00

 

【問合せ先】

大分県ドローン協議会事務局(大分県商工観光労働部新産業振興室)佐藤

TEL:097-506-3273

E-mail: sato-ikkei@pref.oita.lg.jp

詳細は別添をご確認ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

【参考】11月21日ドローン・空飛ぶクルマに関する研修会の全体スケジュール (1)

関連記事

  1. 令和5年度大分県産学官金交流大会の開催について(ご案内)

  2. 第22回環黄海経済・技術交流会議の開催について

  3. 『令和5年度 おおいた産産交流会』のご案内

  4. 令和5年度デジタルものづくり人材創造塾(若手技術者育成研修)受講生募集…

  5. DX人材の育成・確保に関するアンケート調査の実施について

  6. 「磁界解析の基礎」開催のお知らせ  ~電気機器における電気/磁気計測・…

最近のお知らせ
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP